ブログを開設したきっかけと新しい習慣のおはなし【Day 1】

いつかブログを開設しよう、そう思いながら4、5年が過ぎた。

重たい腰を上げて、そんな私がブログを開設しようと思ったきっかけは、自分の変化を記録してみたいと思ったから。

これまでなんとなく目の前のことに必死になって頑張ってきたけど(というよりどんな未来を描きたいのか模索していた)、最近明確に見えてきたので、そこに辿り着くまでの道のりを綴ろうと思う。

目次

ハル・エルロッドのおはなしに刺激を受けてブログを開設した

毎晩寝る前に、youtubeを聴くのが習慣なのだが。

  • 気になる本の要約
  • 成功者のマインド
  • アフォメーション

このテーマに合うものをランダムに選び、その日の気分で聞きながら寝るのが楽しみの一つ。

その中で、ハル・エルロッドの「朝60分で人生が変わるモーニングルーティン」のyoutubeが私の心に火をつけた。

ハル・エルロッドってだれ?

ハル・エルロッドは、交通事故で重傷を負いながら驚異的な回復を遂げ、自身の経験を基に朝の習慣「モーニングメソッド」を提唱。集中力や積極性を高め、困難を克服する力を養う方法として注目を浴びている。

いや、知っていたのよ。習慣がいかに大切か。

だけど、人間って怠慢な生き物。(めんどくさい100%)

「そのうちね〜」とか思いながら、恐ろしくも2024年が過ぎようとしている。

しかし!ハル・エルロッドのおはなしを聞いた翌日、夏以来お休みしていたジムを再開。(恥ずかしいことにゴースト会員だった)

それから毎日起きたらすぐにジムに行き始めた。(といってもまだ3日だけど大袈裟に自分を褒めてあげたい)

新しい習慣#1:YouTubeを聴くためにジムで30分走ると継続しやすい

ジムでは、ストレッチ、筋トレ10分、クロストレーナー30分をやっている。

クロストレーナー30分は飽きるので、今一番聞きたいYouTubeを選んで聴くとあっという間。

今日は、ビジネス界で成功を収めた起業家アレックス・ホルモジとイマン・ガジのおはなしを聞いた。

同じ人間とは思えない結果を残している、その人のマインドが気になって仕方がない。

色々と吸収できたものはあるのだが、すぐに実行してみようと思ったのが「ジャーナリング」だ。

職業病でペンが持てないくらい手が痛いので、私はブログに残してみようと思った。

「ジャーナリング」は、自分の変化を記録し、可視化することで成長を実感できるといったメリットがある。

ということで、ブログを開設することにしたのだ。

アレックス・ホルモジってだれ?

アレックス・ホルモジは、アメリカの起業家・投資家で、23歳でジムを開業し成功。その後、ジム運営支援の「Gym Launch」や投資会社「Acquisition.com」を設立。著書『$100M Offers』で知られ、32歳で純資産約1457億円を築いた実績を持つ。

イマン・ガジってだれ?

イマン・ガジは、ロシア生まれの起業家で、17歳でデジタルマーケティング会社「IAG Media」を設立し成功。その後、エージェンシー運営を教える「GrowYourAgency」など複数の事業を展開。YouTubeでも起業や自己成長のノウハウを発信し、世界的に注目を浴びている。

新しい習慣#2:歯を磨く前にブログを書く!も習慣化する

実は、週に2、3回ジムにいくほうが継続しにくい。

「今日は寒いからやめよう」

「今日は筋肉痛がひどいからやめよう」

「今日はだるいから明日行こう」

私は、いろいろ言い訳を作る天才。

だから、毎日ジムに行くことにした。(まだ3日だけどね)

ストレチだけでもいいし、歩くだけでもいい。とにかく毎日行く。

歯を磨かないと気持ち悪いのと同じ。

そう、誰が言っていたのか忘れたけど、歯を磨くように毎日の習慣にするほうが継続しやすいのだ。

あと、すでにある習慣に、新しい習慣をくっつけると習慣化しやすいらしい。

なので、朝は

  • 起きたらすぐトイレに行く
  • 顔を洗って、歯を磨く
  • トレーニングウェアに着替える
  • ジムで1時間トレーニング
  • 朝食を食べて、仕事始める

ブログも、歯を磨いて寝る前に書くことにした。(別に歯磨きに新しい習慣をくっつける必要はないのだが)

こうすれば、継続しやすいと思うのだが、1ヶ月後にどうなっているか楽しみだ。

もう疲れたので、今日はここまで。

このブログは思うままに書こうと思うので、途中で眠たくなったらやめる。

では、明日!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次